無害なので直接使えます。キッチン周りのお掃除のときに、使っていただくと、気になるイヤーなニオイをとりさることができます。
さわやか脱臭物語スプレーで、霧状に散布していただくと効果的です。
生ゴミも家の中に置いてあると、におってきます。三角コーナーや生ゴミ入れ、シンクに吹き付けますと、ニオイがしなくなります。
ニオイの元にこまめに吹き付けていただくことが、脱臭のコツです。
魚の調理後、まな板やお皿、手についた生臭さはいやなものです。そんなニオイにもさわやか脱臭物語は効果的です。
さわやか脱臭物語スプレーをまな板に吹き付けた後、水で洗い流してください。生臭さがよくとれます。
生ゴミは捨てるたびにふきかけてください。
すでに大量の生ゴミが層になっている場合には、少しづつしみ込ませてください。液がニオイのもとにふれないと、脱臭効果を発揮できません。大量の生ゴミのニオイをすぐに消したい場合は、2〜3倍くらいに水で薄めた本液を、ジョウロ等で一気にまいてください。(くみ取り式トイレも同様です)
トイレの中はもちろん、床との接地面のすき間などからニオイが発生することがあります。ニオイがしみ込んでいる可能性があるので、しばらくの間、継続的にご使用ください。ニオイが消えはじめたら、使用量も少なくなり、経済的に快適な環境づくりができます。また、ニオイの予防になりますので、是非、日常のお掃除の際に、ご使用ください。
※かわくと白くなる場合がありますが、ぬれたモップ等で簡単にとれます。